文字サイズ
※妊娠11~12週に、共通診療ノートと妊婦健診公費助成受診票を持参して初診になります。この時、様々な検査と分娩の予約を行います。
また、次回の診察(14週頃)は当院で受診して頂き、その際検査結果の確認と両親学級、必要書類など分娩についての詳細を説明いたします。
※13~14週頃の妊婦健診時に、直接支払制度の合意書と当院の分娩同意書をお預かりいたしますのでご了承下さい。 その後、本予約となります。詳しくは初診時にお知らせいたします。
当院では、ご実家等に帰省し出産される里帰り出産を受け付けております。
ご希望される方は一度ご連絡をいただき、32~33週頃に受診をしてください
立ち合い分娩再開のお知らせ
入院期間 | 費用 |
---|---|
7日間 | 490,000円 |
6日間 | 460,000円 |
※時間内・時間外・深夜・土日に関係なく一律の料金です。 |
※7日間入院した場合の基本的な入院料
①出産に係る費用 (基本的な分娩料) |
分娩料 | 490,000円 |
---|---|---|
食事代 | ||
母乳育児相談料 | ||
産後処置 | ||
出生証明書 | ||
新生児聴力検査 | ||
新生児看護料 | ||
新生児ガスリー検査 | ||
産科医療保障制度 | ||
入院料(7日分) |
②その他の費用 | 入院料(1日につき)(注1 | 24,000円 |
---|---|---|
投薬・注射・ (分娩監視装置等) 検査料(注2 |
※別途費用が発生します | |
保険診療(注3 | ※別途費用が発生します |
③オプション料金 | 個室利用料(1日につき) | 10,000円 |
---|
12週 | - |
---|---|
34週~35週 | 2週間に1回 |
36週~39週 | 1週間に1回 |
対象者 |
・丸の内病院にて出産予定 ・妊娠37週の方(予約は34週より) ・ヨガ実施に対し医師の許可がおりた方 |
---|---|
日時・料金 |
・1回500円(税込) (運動場使用料・テキスト代) ・第1・2・4火曜日 13:30~15:30 (受付開始;13:00~) |
場所 | 病院北側・メディカルフィットネス |
持ち物 |
・母子手帳・共通診療ノート ・タオル・飲み物 ・動きやすい服装でお越しください。 |
予約方法 |
・予約等については、お近くの産科外来助産師へお申し出ください。尚、2回目からは以下の番号から電話予約もできます。 0263-28-3020(予約センター) 平日9:00~17:00 |
陣痛 |
好きな音楽を聴いてリラックスしたい アロマを使った足浴をしたい 夫に腰のさすり方等レクチャーしてほしい |
---|---|
分娩 |
カンガルーケアをしたい 抱っこして写真を撮りたい 胎盤が見たい 分娩台で仰向けだけではなく、フリースタイルで楽な姿勢でお産がしたい 立ち会い出産がしたい |
産後 |
体調が悪いときは赤ちゃんをみていてほしい 完母(母乳のみ)で育てたい |
出産で最優先されるのは母子の安全です。必ずしも全てご希望に沿えるとは限りませんが、可能な限り理想に近づけるようサポートします。
「出血」・「破水」・「陣痛」の3つについて覚えておきましょう
とても怖い話ですが、しっかり覚えていていただきたいのが『常位胎盤早期剥離』です。赤ちゃんはママの胎盤から酸素や栄養をもらいます。通常は赤ちゃんが生まれてから胎盤が剥がれますが、何らかの異常により生まれる前に胎盤が剥がれてしまうと母子ともにとても危険な状態です。週数に関わらず下記の症状がある場合には、すぐに連絡をください。
尿漏れと区別がつきにくいですが、破水は自分の意思では止められません。力を入れたときに止められるかがポイントです。それでもご自分で判断がつかない場合は、感染の危険性もあるので病院へ連絡をしましょう。
出産に備えて体力温存。
リラックスして過ごしましょう
STEP1で入院された場合には陣痛室へご案内します。陣痛室とは出産まで待機していただくお部屋です。分娩室の目の前に設置していますので、もうすぐ出産という時に速やかに分娩台へ移動できます。当院の陣痛室はすべて個室です。出産は初妊婦さんで約12~15時間、経産婦さんで約5~8時間かかります。呼吸法をしながらリラックスして過ごします。
赤ちゃんと会えるのはもうすぐです!
お母さんも赤ちゃんも頑張りました!
赤ちゃんを抱っこしたり、
カンガルーケアをしたり、
バースプランに沿って思い思いの
時間を過ごしましょう。
院内助産だと何が違うの?
通常の妊婦健診に加え、助産師が中心となり、保険指導や健康管理上のアドバイスをいたします。また、妊婦さんのお話をゆっくりと伺い、その中で悩みや相談があれば解決に向けて一緒に考えます。院内助産の対象にならないもの
帝王切開での出産や、妊娠中から何らかの原因により高血圧と蛋白尿を合併する妊娠高血圧症合併症など、医師と共同管理が必要なリスクがある場合、妊娠中からスクリーニング(振り分け)をします。