文字サイズ
リウマチ科
四肢の関節の痛みがあり、リウマチを心配される方
膠原病を疑われた方
四肢の筋肉痛があり、リウマチ性多発性筋痛症が疑われる方
一般整形外科で原因がわからない、関節や筋肉に痛みが続く方
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 山﨑秀 |
高梨哲生 |
山﨑秀 |
山﨑秀 |
山﨑秀 |
- |
午後 | 山﨑秀(新患)15:00~ |
山﨑秀15:00~ |
- |
山﨑秀(新患) |
高梨哲生 |
- |
リウマチ膠原病センターとして長野県内のリウマチ医療の発展に寄与します。
関節リウマチの最新治療ができる体制を整え、患者さん一人ひとりに真摯に向き合い、その患者さんにとって最善の治療が何かを常に考え、実施し、患者さんが幸せな生活を送っていただけるように手助けをします。
・リウマチ性疾患
関節リウマチ、血清反応陰性脊椎関節症、リウマチ性多発筋痛症など
・膠原病
全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎など
・外来
年間外来受診者数 9,253人
1日平均 32人
生物学的製剤治療患者数
(レミケード17人 、エンブレル14人、アクテムラ123人、ヒュミラ16人、オレンシア65人、シンポニー40人、シムジア13人、インフリキシマブBS 5人、ケブザラ1人、エタネルセプトBS 22人)
・入院
入院総数 67人
・手術
リウマチ患者手術件数(整形外科手術例も含む)69件
内訳 人口関節置換術32件(人口股関節9件、人工膝関節23件)
・リウマチ総合診療のできる体制作り
適切でより安全なリウマチ薬物療法の推進
手術療法の向上
リハビリ療法の推進
・関連医療機関との病診連携の構築
信州リウマチネットワークの発展
・患者さんによりよい医療を提供し、幸せな人生を送っていただくためのサポート体制の確立
訪問診療部門、福祉サービスとの協同
・リウマチ診療機関同士の連携構築の支援
・医療関係者へのリウマチ医療の情報発信
・学術研究事業
・患者、一般への啓発活動(市民公開講座)
・リウマチ専門医の育成(学生教育、研修医の受け入れ)
・スタッフへの啓発活動、育成
・他地域のネットワークとの交流
・災害時医療体制の確立
新患患者さんは随時受け付けておりますが、出来るだけあらかじめお電話で予約をお願いします。 予約をされていない方は、外来の状況により当日診察できない事もありますので、ご了承下さい。