文字サイズ

  • 特大
病院代表
病院代表 0263-28-3003
外来予約専用
病院代表 0263-28-3020

産婦人科

産科(母子医療センター)アイコン 産科(母子医療センター) 婦人科アイコン 婦人科

アイコン

産科(母子医療センター)

こんな患者さんを診ています

妊婦健診

妊娠中の異常
(お腹の張り、出血など)

外来診療スケジュール

午前

北村文明

大平哲史

林晶子

田中恭子

菊池範彦(信大)

-

午後

北野伶佳(第2・4)

横井由里子

林晶子(一ヶ月健診)

田中恭子(第2・3・4)

林晶子

-

  • ※予約制となっております。予約に関しましては、
    1.紹介状をお持ちの方:0263-28-3010(地域医療連携室)
    2.紹介状をお持ちでない方:0263-28-3020(予約センター) までご連絡ください。
    ※休診等、予定が変更になる場合があります。詳しくはこちらの休診のお知らせを御覧ください。

松本医療圏では、ここ数年分娩の取り扱いを休止する医療機関が相次ぐ中、当院はこれまで歴史的にもこの地域の分娩の多くを担ってきました。

産科・婦人科

アイコン

松本医療圏では、ここ数年分娩の取り扱いを休止する医療機関が相次ぐ中、当院はこれまで歴史的にもこの地域の分娩の多くを担ってきました。昨今の厳しい産婦人科医療の現状から、当院のスタッフの事情により、分娩数を制限せざるを得ない状況は続いていますが、当院で対応できる範囲で、安心、安全な分娩、手術を行い、患者さんに満足してもらえるような医療を提供する事を目指しています。

完全予約制です。
初めて受診される方も予約をお願いします。
紹介状をお持ちの方は地域医療連携室へお問い合せ下さい
地域医療連携室直通電話 : 0263-28-3010

医師紹介

常勤医

大平哲史 北村文明 林晶子 田中恭子 横井由里子 北野伶佳 植木雅子

産婦人科の特性から、365日、24時間態勢で対応しています。当直も大学からの援助を仰ぎ、常勤医もあわせて365日体制で行っています。

医師紹介ページはこちら
ページトップへ

アイコン

婦人科

こんな患者さんを診ています

月経の異常
(下腹部痛や腰痛、お腹が張るなど)

不正出血
(月経以外の不規則な出血など)

おりものの異常
(色味が強かったり、匂いを伴うもの)

外陰部の異常
(ただれや痛み、しこりなど)

生理の時にトラブルがある方

子宮が下がって
(子宮脱の状態)不快などの症状がある方

婦人科検診(乳房以外)
で精密検査が必要な方

生理以外で性器出血のある方

不妊検査

外来診療スケジュール

午前

大平哲史
北野怜佳

北野伶佳
横井由里子(不定期)

田中恭子
横井由里子

大平哲史
北村文明

林晶子

-

午後

田中恭子
検査(コルポスコピー:第4)

北村文明(第1・3・5)
大平哲史(第2・4)
検査(コルポスコピー)

横井由里子

林晶子
田中恭子(思春期外来:第1)
横井由里子(思春期外来:第3)

-

-

  • ※予約制となっております。予約に関しましては、
    1.紹介状をお持ちの方:0263-28-3010(地域医療連携室)
    2.紹介状をお持ちでない方:0263-28-3020(予約センター) までご連絡ください。
    ※休診等、予定が変更になる場合があります。詳しくはこちらの休診のお知らせを御覧ください。

異常を感じたら早めにご相談ください。違和感のままでいるストレスによって更に悪化する可能性があります。

初診の患者さんには問診と内診、超音波検査(エコー)を行い、さらに必要に応じて次のような検査を行います。

・血液検査……ホルモンの状態や貧血、がん細胞の有無。
・尿検査……細菌や血液、白血球、タンパク質の有無、ホルモン分泌状態。
・MRI検査……体の立体的な断面撮影が可能。病変と周囲の関係や進行範囲。
・腹腔鏡検査……子宮や卵巣のカメラによる調査。そのまま病巣組織を切除する場合も。
・細胞組織検査……がんや子宮内膜の検査に。

「恥ずかしいから」「時間がないから」と、なかなか婦人科に足が向かないかもしれませんが、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮がん等の重大な病気の前兆のこともありますから、異常があれば早めに婦人科を受診ください。
また婦人科の病気には、自覚症状がないものや、わかりにくいものが多くあります。30歳からは定期的にがん検診を受けることをお勧めしています。

一般不妊治療 ・ 妊活検診(不妊検査)について

一般不妊治療

産婦人科では2024年10月から一般不妊治療を開始しました。 一般不妊治療とは、不妊の原因を調べるために血液検査や超音波検査、子宮卵管造影検査などを行い、タイミング指導や人工授精で妊娠を目指す治療です。 治療のステップで体外受精などの高度生殖医療が必要となる方には、対応可能な医療機関をご紹介させていただきます。

〇当院で行っている主な検査と治療
・超音波検査   ・血液検査(血中ホルモン検査、甲状腺機能など) ・子宮卵管造影検査
・精液検査    ・タイミング法    ・内服薬による排卵誘発
・人工授精     その他、必要に応じての検査となります。

不妊に関するお悩みや疑問などがありましたら、お気軽に外来でご相談ください。

妊活検診(不妊検査)

現在または将来的に妊娠を希望される方を対象に、妊活検診(不妊検査)を実施しています。 妊活検診(不妊検査)とは、将来の妊娠に備え、病気やリスクがないか確認をする検査で、ご夫婦の健康状態を知ることで今後の妊活に役立てていただくことを目的としています。 婦人科の検査は原則自費となります。 詳細につきましては婦人科外来までお問い合わせください。

思春期外来

小学校高学年~高校生までの女子を対象に、身体の成長過程でおこる様々な悩みについて女性医師が相談をお受けします。思春期の方に抵抗のある診察はできるだけ少なくなるよう配慮します。
思春期のお子様をもつご家庭の方で不安なことや困っている事などありましたら、お気軽にご相談ください。

医師紹介

常勤医

大平哲史 北村文明 林晶子 田中恭子 横井由里子 北野伶佳 植木雅子

産婦人科の特性から、365日、24時間体制で対応しています。当直も大学からの援助を仰ぎ、常勤医もあわせて365日体制で行っています。

医師紹介ページはこちら
ページトップへ
TOPへ
病院
代表
0263-28-3003
外来
予約
0263-28-3020