文字サイズ

  • 特大
病院代表
病院代表 0263-28-3003
外来予約専用
病院代表 0263-28-3020

緩和ケア

がんになっても住み慣れた地域で
「自分らしく生きる」ことが出来るように支援します

緩和ケアとは

緩和ケアを「がんの最期に受けるケア」、そして緩和ケア病棟を「がんの最期に入る看取りの場所」と誤解されている方が多いようです。
世界保健機関(WHO)は、2002年に「緩和ケアとは生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に発見し、的確なアセスメントと対処(治療・処置)を行うことによって、苦しみを予防し、和らげることで、クオリティ・オブ・ライフを改善するアプローチである」と定義しています。
緩和ケアとは、がんに伴う身体的苦痛だけでなく、患者さんやご家族の精神的・社会的苦痛(気がかり)を和らげ生活の質を上げるために行うケアのことです。緩和ケアを考えるタイミングは患者さんによって異なりますが、がんと診断された時からそしてがんの治療中から必要とする患者さんが多いのです。

緩和ケア内科が目指す医療

  1. 1. 患者さんの思いを尊重した(病気も患者さんの人生という物語ナラティブの中で起こった一つの出来事として考えます)患者さんのための医療を実践します。
  2. 2. 患者さんやご家族の抱えている苦痛を和らげ、住み慣れた地域で患者さんが「自分らしく穏やかに生きる」ことができるように、生活の質(QOL)が高くなるように多職種の専門スタッフによるチームで支援します。
  3. 3. 他院で治療中の患者さんには緩和ケア内科外来で、院内の他科で治療中の患者さんにはサポートチームと協力して関わり、安定した切れ目のない緩和ケアが受けられるように支援します。
  4. 4. 苦痛症状が強くなったときには緩和ケア病棟への入院で対応いたします。限られた緩和ケア病床を有効に利用するため、苦痛症状が安定した患者さんには住み慣れたご自宅で療養していただくようお願いしております。
  5. 5. 住み慣れたご自宅で療養していただく場合、在宅訪問医や訪問看護師などと密に連携をとって対応していきます。
  6. 6. 苦痛症状が強くなって自宅での療養が困難になった場合には、緩和ケア病棟へスムーズに入院できるよう対応いたします。

緩和ケアに関わる多職種によるチーム医療

緩和ケア内科医、精神科医、看護師、薬剤師、リハビリスタッフ、医療連携室スタッフ、医療ソーシャルワーカー、管理栄養士、などとチームを組み、定期的に各専門分野から提案をしてもらいながら話し合いを行い、患者さんとその家族の抱えている苦痛や気がかりに対応しています。

緩和ケア内科の対象となるがん患者さん

  1. 1. がんに対する抗癌剤治療などの積極的治療を終了された患者さん
    緩和ケア病棟へ入院または緩和ケア内科外来で通院しながら苦痛緩和のための治療を行います。在宅療養を希望される場合は、当院と連携可能な訪問診療所や訪問看護ステーションを紹介いたしますが、療養中に入院が必要となった場合には当院の緩和ケア内科医が緊急対応いたします。
  2. 2. がんに対して当院や他院で治療中の患者さん
    緩和ケア病棟へ入院する事はできませんが、緩和ケア内科外来にて定期的にフォローいたします。苦痛緩和のための薬剤の調整や在宅診療の調整を行うことはできます。
  3. 3. がんで当院の他診療科へ入院している患者さん
    緩和ケアチームが診療やケアのサポートを行いますが、患者さんの状態と希望によって主治医と相談して緩和ケア病棟への転棟を検討いたします。
  4. 4. ご自宅でがんの療養を行っている患者さん
    ご家族の介護疲れの休息を目的として期間を限定(1~2週間)した入院で対応いたします(レスパイト入院)が、その前に緩和ケア外来(面談)を受けておく必要があります。

緩和ケア病棟へ入院するまでの流れ

  • 現在の主治医に緩和ケア病棟への入院を希望していることを伝える

  • かかっている病院の連携室から当院の連携室に連絡をして面談の予約をする

  • 緩和ケア外来(面談)の受診 【月曜日・水曜日の午後】

  • 受診の翌日に入棟検討会(判定会議)で緩和ケア病棟入院の適否を話合う

  • 入院の待期リストに登録し、順番が来たら病院から連絡をして入院となりますが、入院の適否や順番は患者さんの苦痛症状を評価して決めます

  • 判定会議の結果を紹介元の病院へ連絡する

  • 緩和ケア病棟へ入院(転院)

緩和ケア内科外来

診療スケジュール(完全予約制)

午前

-

-

牧内明子

-

牧内明子

-

午後

栗崎功己

-

栗崎功己

-

-

-

外来受診・入院に関するご相談は地域医療連携室にて承ります。

地域医療連携室:TEL 0263-28-3010(直通) FAX 0263-28-3011(直通)
受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日を除く

医師紹介

担当医

栗崎功己 佐藤篤 牧内明子

医師紹介ページはこちら
緩和ケア病棟

緩和ケア病棟(やまなみ)

Palliative care ward

治療・ケアについて

がんに対する積極的な治療(抗がん剤治療や手術、放射線療法、輸血など)、身体の負担となるような検査や処置、延命のための装置や蘇生術などは基本的には行いません。但し、吐き気や疼痛などの身体的苦痛を伴う症状については積極的に緩和できるようにいたします。 患者さんやご家族の希望を伺い、自己決定を尊重いたします。 入院中に、痛みや症状が緩和され安定すれば、外出・外泊や退院への支援も行います。

施設・設備について

緩和ケア病棟は全11床個室となります。個室料金はいただきません。ソファーベッドが設置されていますのでご家族の宿泊も可能です。お部屋からは雄大な北アルプスの稜線を望むことができます。 病棟内にはミニキッチンがあり、簡単な調理をすることが出来ます。

  • 全個室11床

  • 病室

  • ミニキッチン

  • デイルーム

食事について

一般食を召し上がっている方を対象に、好みに合わせて選ぶことができる「選択食(セレクトメニュー)」を実施しています。患者さんのご希望に合わせて食べ物の持ち込みは可能ですが、食事内容などを事前に病棟看護師にご相談いただくようお願いいたします。

季節のメニュー

季節に合わせてお茶会を開催しています。
クリスマスにはケーキや、端午の節句には鯉のぼりを模ったゼリー、七夕は天の川羊羹など季節を取り入れたお菓子を提供しています。

セレクトメニュー(やまなみ食)

ご希望の日の主食の代わりに、ラーメン、うどん、そば、おじや、パンなどが選べます。主菜はカレー、貝柱のシチュー、煮込みハンバーグ、肉じゃがなどが選べます。

お稲荷さんはやまなみ食の人気メニューです。

面会について

患者さんのご希望に応じ、24時間面会が可能です。ペットとの面会も可能です。病室以外(廊下、エレベーター等)はゲージに入れて搬送していただくようお願いいたします。病室内はゲージより出していただいて構いませんが、排泄物の処理、清掃は患者さんやご家族の方に行っていただきます。

注:現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、他の病棟と同様に面会制限を設けております。面会制限は状況により変わりますので、詳しくはスタッフにご確認ください。

付き添いについて

ご家族の付き添いは24時間可能です。各部屋にはソファーベッドが設置されていますのでご利用ください。なお、付き添いの方の食事のご用意は出来ませんのでご了承ください。

注:現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、他の病棟と同様に面会制限を設けております。面会制限は状況により変わりますので、詳しくはスタッフにご確認ください。

診療実績

2020年3月1日開設~2021年7月31日

  • ①外来初診患者数145例
  • ②入院患者数136例
    • 新入院患者数116例
    • 再入院患者数20例
  • ③退院患者数127例
    • 死亡退院患者91例(71.6%)
    • 自宅退院患者31例(24.4%)
    • 他院・他科・施設へ転院5例(4.0%)
  • ④入院を希望してから入院するまでの平均期間約3日
  • ⑤平均入院期間27.9日(1日~147日)
  • ⑥1日の平均入院患者数(人/日)
  • ⑦新入院患者116例の原因となる疾患

日本緩和医療学会認定研修施設

2021年10月1日付で、特定非営利活動法人日本緩和医療学会認定研修施設に認定されました。

入院に関するお問い合わせ先

contact

丸の内病院地域医療連携室

TEL 0263-28-3010
FAX 0263-28-3011
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

TOPへ
病院
代表
0263-28-3003
外来
予約
0263-28-3020