研修医募集サイト

Blog

研修医募集サイトトップ > ブログ > 清水塾vol.9  転倒後左腕を動かさなくなった赤ちゃん

2022.12.06

清水塾vol.9  転倒後左腕を動かさなくなった赤ちゃん

14ヶ月の男児。

ソファーに登るのに失敗して、床で尻餅を突き、そのままひっくり返って、後頭部を打撲した。以後左上肢を動かさなくなってしまった。

 

身体所見:意識は清明。診察時に右手で母親に抱きつこうとするが、左腕は動かさない。上半身を裸にして観察したが、左肩から左手先まで明らかな腫脹や発赤は認めない。左手の指は動く。

左肘関節や左肩関節は受動的には動かすことができる。左下肢の動きにも問題はない。念のために、左上肢の単純エックス線写真を撮影した。

 

 

検査所見:

単純X線検査の両側肘関節2方向

 

 

 

これで皆さんは骨折の診断ができますか。

塾長に相談したところ、これで骨折が疑われるとのことで、左腕のCTを撮ることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

左上腕骨の単純CT検査

 

 

 

 

 

 

 

 

CTだと骨折線が明瞭にわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

上腕骨顆上骨折についてまとめました。

 

●上腕骨顆上骨折は小児の肘*の骨折の中で最も多い。

●単純写真で骨折線が不明瞭でも、上腕骨遠位端に、前方fat padと後方fad padが観察されると骨折が示唆される。この例でもよくみるとそれらは観察できる。

●骨端線を比較するため患側だけでなく健側のレ線検査も撮影する。

●治療:ずれが小さければ、ギプスや半ギプスを34週間装着する。

●「Fall On an OutStretched Hand(FOOSH;フーシュ)」:手のひらを下にして肘を伸ばした状態で転倒すること。このような転倒では各年代別に特徴的な骨折を起こすため、「FOOSH」であったかどうか詳しく病歴を聴取することが重要である。

 

・幼少期~学童期の場合は「上腕骨顆上骨折」

・青年期の場合は「舟状骨骨折」

・高齢者の場合は 「橈骨遠位端骨折(Colles 骨折)」である。

 

 

上図の赤色で囲んだ部分が前方fat padと後方fat padです。これらが観察されると骨折している可能性が高いと考えます。

 

今回勉強したこと

  • 赤ちゃんは話ができない。腕を動かさないことは診断にとても重要な所見となる。
  • 単純X線写真で判定できない時はためらわずにCTで確認することが重要である。

 

 

参考文献

  1. https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/22-外傷と中毒/骨折-脱臼-および捻挫/上腕骨遠位部骨折
  2. 画像読影道場 「FOOSH!手をついて転んだ!」の巻 仲田和正 総合診療 27巻 No. 5, 637-641, 2017
  3. 症例問題36 4歳男児 [主訴]左手を痛がって動かさない Medicina Vol.52 No.5 713-714, 2015